デジタルデータに価値を与えるNFTの異様な世界


NFT(Non-Fungible Token)は、いくらでも内緒でコピーできてしまうと思われていたデジタルデータに、世界で1つしかないユニークな存在という価値を与えることができるということで、たいへん注目されています。つまり、デジタルデータでも、コピーでない本物の証明が可能になります。最初のNFTプロジェクトがイーサリアムのブロックチェーン上で行われ、現在も主流のブロックチェーンの規格がイーサリアムが多いため、仮想通貨の暗号資産とよく比較されますが、お金のように同じものがたくさんあって交換できるわけではなく、一意で代替不可能なトークンであることが特徴です。

NTFは、様々な分野で活用が進んでいますが、現時点ではまだその内容がすべて一般に認知されているわけではなく、内在しているリスクが高いと言わざるを得ない状況です。たとえば、わかりやすいNFTの例として、数百億円という値を付けるデジタルアートなどがありますが、素人でも簡単に出品できるため、不正入手した画像をNFT登録しているような詐欺も多いようです。NFTは、その1点がオリジナルであるという改ざん不可な状態ではありますが、その売買は所有権についてのみで、NFTなしのアート画像はいくらでもコピーできてしまいます。よって、契約時に明確にしていないと著作権については別のケースもあり、そのデザインを商用利用できなかったり、他人が勝手にその画像を使用することを咎めることもできない可能性があります。そして、その所有権についても、日本の法律がまだ追いついておらず、無形なデジタルデータについての権利が保証されるとは限りません。よって、具体的に何に対する売買を行ったのかは、売買を行うNFTマーケットプレイスの利用規約と、そのNFT作品に記載されている詳細情報をしっかりと確認をしておかないと危険です。

NFTは、基本暗号資産であるイーサリアムなどの仮想通貨で支払うということもあり、価値は流動的です。ネットを通じどこからでも売買可能でありながら、規制がまだ行き届いていないため、インサイダー取引や、悪質なグループによる価格のつり上げなども心配です。ブロックチェーンの良さで、中央紙集権的な管理が不要で取引ができるため中間業者なしに個人レベルの売買が可能になるメリットもあります。これは、たとえば、個人で作った音楽も簡単に販売できるメリットがある反面、日本音楽著作権協会(JASRAC)を通さずとも売買できてしまい著作権などは、注意が必要です。

NFTの特徴で、NFTが転売されても、最初の作成者にその売上の一部が入る仕組みを作ったりできます。ネットで話題になれば、転売目的の購入も増えます。これがあるので、優秀な評価されたクリエーターにとっては、ストックビジネスとなります。
NFTは、メタデータを取り込むだけなので、いろいろなものに応用がききます。仮想空間の土地の売買なのでも注目をあびていますが、今後は、ビジネス分野で急成長することは間違いはなさそうで、DXのテーマとしても有望です。限定品扱いすることで価値を高めたり、その商品にストーリー性を持たせたりすることもでき、可能性は無限大です。 その際、リスクマネジメントも忘れないで、有効活用することが重要です。


NFTは、法的な規制が追い付いていないが、ビジネスの可能性は無限大


NFT, ブロックチェーン