ソーシャルメディアポリシー

2014年5月1日

  株式会社イーセクター

代表取締役社長 橋村 清海

このポリシーは株式会社イーセクターの従業員がソーシャルメディア上でコメントや画像・動画等の投稿を行う際に適用されるものです。
「ソーシャルメディア」はコメントや画像・動画等の公開機能を有しているサイトを指すものであり、mixi、Facebook、twitter、Flickr、YouTube、Ustream、LinkedInなどがその例として挙げられます。

イーセクターは、ソーシャルメディアの利用にあたり、本ポリシーを遵守します。

1. ソーシャルメディアにおける情報発信や対応についての自覚と責任
さまざまな背景や事情を持った不特定多数の利用者がアクセスする「場」であること、ならびにいったん発信された情報は完全に削除できないことを意識したうえで、ソーシャルメディアへ情報発信を行います。
イーセクターの従業員が発信する情報やコメントが、少なからず世の中に影響を与えることを意識し、誤解を与えないように注意します。

2. 適切な情報共有によるコミュニケーションの促進
常に相手への敬意と配慮を忘れず、「場」に集う人たちの声に耳を傾けます。
コミュニケーションを通じて絆が強くなることは、イーセクターのブランドの向上に多大な貢献をもたらすことを意識します。
仕事や学習を通じて個人の価値を高めるとともに、経験や知識を広く社内外に共有し、多くの個人やコミュニティの成長に貢献するよう努めます。

3. 社内外の法規・ルールの遵守
法令や「企業行動指針」ならびにイーセクターが定めた規程を遵守するとともに、良識をもった社会人として、自己の行動に責任を持って、ソーシャルメディアを利用します。

ソーシャルメディアの利用について

従業員のソーシャルメディアの業務利用、個人利用に関して、本ポリシーとは別に各種ガイドラインを定めています。

お客さまおよび利用者のみなさまへのご案内とお願い

ソーシャルメディアにおける、イーセクター従業員からの情報発信のすべてが、必ずしもイーセクターの公式発表・見解を表しているものではありません。
あらかじめご了承ください。正式な発表に関しては イーセクター公式Webサイトおよびプレスリリースなどで情報発信しております。
アカウントによって、対話の仕方(返答可否、方法、対応時間など)は異なります。各々のアカウントの運用については、下記のイーセクター公式アカウントをご参照ください。

イーセクター公式ソーシャルメディアアカウント

FacebookページURL:https://www.facebook.com/esector

ソーシャルメディアポリシーに関するお問い合わせ

イーセクターのソーシャルメディア利用に関するお問い合わせは、「こちら」からお願いします。